電気式・灯油式

ロードヒーティング比較

電 気灯油
方   式電熱線ユニット式温水循環式
熱   源北電融雪用電力200V 灯油 ボイラー
㎡あたりの
ランニングコスト概算
(運転900h)
¥2,400/㎡年¥2,800/㎡年
(㍑@100円)
維持管理コスト基本的に保守管理は不要不凍液交換・ボイラー点検整備など
定期メンテナンスが必要
埋設部補修性断線箇所の発見が容易・部分補修可能破損箇所の発見が困難・部分補修可能
耐 久 性電熱ヒーターは20年以上性能を維持します。
道路融雪など実績が多く信頼性が高い
温水樹脂パイプは半永久 交換不要
不凍液7~8年 ボイラー8~10年で劣化交換
施 工 性規格サイズのユニットを敷くだけで短時間での施工が可能現場規模に応じて配管をメッシュに固定広範囲の施工は時間がかかる。
機器類の設置スペースが必要
制御方法気温・降雪・地温センサーによる3要素気温・降雪・戻り水温センサーによる3要素
能力特性融雪電力を使用する為、夕方の間欠運転時間帯は融けにくい。
ヒーター出力が一定な為、大雪の場合は融雪に時間がかかる
循環水温度(出力)の調整ができ
大雪の時でも対応可能

施工㎡が少ない場合(20㎡前後)はメンテナンスが少ない電気式がオススメです

ロードヒーティング 工事の相談申し込み

ご家庭の事情や将来設計、ご予算などをお伝え頂ければ、当社のできる限りでお客様のご要望に対してアドバイス・お見積もりさせていただけるかと存じます

ロードヒーティング工事から外構エクステリアまで疑問がありましたらご相談ください。

お電話でご相談

専用のLINEに追加いただくと
専門スタッフにつながる番号をお伝えいたします

LINEチャットでご相談

緑のボタンを押してLINEチャットでご相談ください。
専門スタッフが直接ご返信させていただきます。

ロードヒーティング

 工事の相談申し込みフォーム

下記フォームより必要事項をご記入の上「送信」ボタンをクリックしてください。

後日内容を確認の上、担当者よりご連絡を差し上げます。

工事の種類
このエリアをクリックするかファイルをドラッグして、アップロードします。 最大 20 個のファイルをアップロードできます。
PDF、jpegを添付していただけます